Welcome to BOL [Business On Line]

Business On Line at now…so, what’s goin’ on?…

今日買った本

仕事をシンプルに片づけたいあなたに。

Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~ いつも、ちょっと先を行く百式の田口さんも執筆陣に入っておられるので 早速買いました。 「あ〜、あれもやらなアカン。これもやらなアカン。う〜、もういや!」ということ 誰でもありますよね。 それを、シンプルかつストレスフリーに解決しようという趣旨のもと 自らを解放するためのヒントが示されています。 解放された暁には 「リラックスした状… Continue Reading →

アマゾンに学ぶこと、いろいろあり□

またまた、東京にお邪魔している。 出かける前に、おちゃのこ倫理委員長の有本氏に薦められて 早速新幹線で読み始めた。 「アマゾンの秘密」 松本 晃一 (著) いかにして、世界最大のオンライン書店が 日本に進出したか その舞台裏を赤裸々に綴ったもの・・・ まだ途中だが、気づかされることの多いこと、多いこと。 アマゾンでは、ほとんどの本にカスタマーレビューがある。 サイトのコンテンツがカスタマーによって… Continue Reading →

マルチメディアなんか関係ない

『悪人正機』 糸井重里さんの聞き書きで、語るのは吉本隆明氏。 いろいろなテーマで平明に、しかもリアリティを持って語られている。 その中で、「ネット社会ってなんだ?」の項にこういう言葉がある。 「情報科学系の人たちっていうのは マルチメディア関係のいろいろなことが発達してきたら、 要するに人間の精神もそれにあわせて発達するって言ってるんですね。 (中略) そりゃおかしいんじゃねえかって僕は思うわけで… Continue Reading →

テキストは大事

WEBサイトは様々な要素の集合体だ。 今や画像・テキストだけではなくて ありとあらゆるプログラムが 同時多発的に稼働することでひとつのサイトを形成している。 ま、それが結果的にどんなにつまらないものだとしても。 その中でもやはりテキストは一番大事なのだ。 テキスト=言葉があって初めて人は意味を明確につかみ取れる。 画像はそれを補完するもの…とは言わない。 お互いが補完する。 ところがこのテキストが… Continue Reading →

久々にお買い得本

『インターネットを使って自宅で1億円稼いだ! 超・マーケティング』 まだ買ったばかりでパラパラと読んだだけですが これはきっと読み甲斐のある本ですよ。 小規模事業者 (何がどう小規模なのかはご自分で検討つけていただくとして) にとって インターネットがとても利用しがいのあるマーケティングツールであることは 異論はないと思います。 ま、完璧ではないにしても。 この本では そのWEBにおけるマーケティ… Continue Reading →