Business On Line at now…so, what’s goin’ on?…
アクセス解析も地図も確かにスゴイんですが 以前にこのブログでも書いて以来、 ボクがず〜っと気になっていたグーグルのサービスは Google Base、これでした。 ユーザーが、あらゆる種類の情報に属性付けをして グーグルのデータベースに登録でき、 当然それらを検索できる、というサービスですね。 例えば、求職中なら履歴書や職歴書を登録したり イベント情報を登録してローコストのプロモートに使ったり 自… Continue Reading →
今日、面白いものを見せてもらいました。 アスクルの代理店さんが、 毎月送ってくる請求書に「○○ニュース」(仮題)と題して、 A4版4ページのニュースレターを同封してるんですね。 なるほど!いいところに目をつけました。 毎月届く請求書の類は絶対に開封される、 つまり開封率100%のダイレクトメールです。 それに、自社からのメッセージを入れて顧客に届けるとは う〜ん、これって ランチェスター戦略でいう… Continue Reading →
ロックの歴史をオンラインでよみがえらせる–ある企業家の挑戦 久しぶりに音楽ネタです。 アマゾンの音楽配信ビジネス参入の話を書こうかと思ったんですが(ま、それはいずれ) こっちの方がスゴイ。と思う。 Wolfgang’s Vaultでは 60〜70年代のアメリカの大物音楽プロモーター、ビル・グレアム氏が手がけた 膨大な歴史的コンサートのライブ音源をアーカイブ化して 無料でネッ… Continue Reading →
自宅近くのコンビニに異変が起こっていることに気づいたのは 1ヶ月ほど前だったでしょうか。 駅からの帰宅途中にあるただ一軒のコンビニなので ほぼ毎日立ち寄っていたのですが な〜んか、いつもと違うな・・と。あれ? 棚に空間が・・。 だんだん商品が少なくなってるんじゃないの? あれほど隆盛を極めていたカルビーのポテチは一体どこに? え?なんで? バイト君いわく、 「もうすぐ10年の契約期間が終了するんで… Continue Reading →
オーバーチュア対応の自動入札システム あればいいのになぁと思ってたら、あったんですね。 PPC広告は今やSEO(M)に欠かせない広告手法ですが 何せ入札制なので入札金額によって結構表示順位に変動があって 常に戦々恐々、落ち着きませんね。 しばらく見てなかったら、いつの間にやら後ろ(下)の方になってたりして あわてて金額変えたりして なにやらウマイ具合に操られてる気がして来ます。 で、この自動入札シ… Continue Reading →