Business On Line at now…so, what’s goin’ on?…
今ボクがもっとも注目しているネットサービスはご多分に漏れずSNS。 これは、業界人なら是非読んでおいた方がイイですよ。 SNSビジネス・ガイド Web2.0で変わる顧客マーケティングのルール ビジネスで活用できるSNSの特性として 1)非匿名性 2)信頼関係のネットワーク 3)個人属性の宝庫 4)多面的プライベート空間 5)消費者視点の情報発信 6)安価なコミュニティ構築コスト と、あるので無理矢… Continue Reading →
今日、何年ぶりかで昔ベンチャースクールで机を並べてた人に会った。 そのころ神戸市が主宰するいわゆる起業家養成カリキュラムみたいなものに、なぜかしらボクも参加してたのだが、彼はそのときの同窓生。 当時からシステム開発分野で生きていくという志が非常に明らかでとてもまじめな人だったけれども、案の定、立派に独立されて社員11人で頑張っているとのこと、何より何より。 当時ボクはネットでギターを売る単なる変わ… Continue Reading →
今度、商工会議所主催のセミナーで講師をするのでレジュメのための資料を漁ってたら、国内検索エンジン相関図がリニューアルされてた。 国内ロボット型検索エンジン相関図 国内ディレクトリ型検索エンジン相関図 国内検索連動型広告相関図 以前にも、SEOやSEM(PPC広告)の話をするときにこの相関図をよく利用していたけれど、正直言ってどこがどう変わってきてるのか業界の人でないと皆目わかりませんね。いや、業界… Continue Reading →
不覚にも知らなかった〜。 先日、Social Shoppingのことを書いたけれども、実はYahoo! Shoppingは、Yahoo! Shoposphereと名付けて同じような仕組みを、もう去年の11月からベータ版をスタートさせていたんですね。ただし、こちらは「ソーシャルコマース」機能と言うんだそうで。 Yahoo! Shoposphere これ、まさしく「商品」を核にメンバー同士がネットワー… Continue Reading →
SNS的な仕組みを利用して事業を立ち上げるのは面白いし、かなり有望だと思うけれど、ことに音楽ビジネスについては規模の大小はどうあれ、もっともSNSとの相性がイイんじゃないでしょうか。 Sellaband.comは会員から資金を募って、有望なバンドにレコーディングさせるというコンセプト。サンプル曲を聴いた会員が「これは!」と思えば一口10ドルの出資をし、出資金が5万ドル集まって初めてレコーディングが… Continue Reading →