Business On Line at now…so, what’s goin’ on?…
米Google Checkout がまたテストを始めてる。 In search of Checkout Google Checkoutについては、これまでもたびたび書いている要チェック項目。ご存じない方は下記を参照あれ。 【速報】またやってくれました、Google Checkout。 2006年イケてるウェブサービスBEST10。 Google Checkout、来てます。 既存企業をバッタバッタ… Continue Reading →
これはよくできてる。 Goodstorm、FlashベースのTシャツ制作サービスをスタート Goodstorm 画面上で自由にテキストや画像をTシャツにデザインできる。画像は、あらかじめ用意されてるのもあるけれど、自分のパソコンから自作のものをアップロード可能。テキストや画像はマウスでつかんで簡単に移動できるので直感的でイイ。サイズもスライドバーで右左すれば任意に設定できる。 で、できあがったら1… Continue Reading →
これは、歌が好きな人なら絶対に気に入りそう。 midomi 曲名を知りたいときに自分でパソコンに繋がっているマイクで唄って検索できるサービス。「唄って検索する」というのがスゴイ。 向こうのリポートでは認識度が高いという評判だったので、ちょっと試しに唄ったみた。mixiではなかなか認識しないというコメントもあったのでどうかなと思ったけれど、それがなんと、古いフォークソング「Blowin’… Continue Reading →
はい、ここで質問です。 「バークリーにタコやジョーシューヤ以外に寿司やさんはないの?」 「映画『ゴッドファーザー』は第何章が一番オモシロイ?」 「なんでバークリー校のキャンパスにはバーがないんだ?」 「勉強するのに最も静かなところはどこ?」 「なんか面白いイベントってないの?」 「韓国ドラマはどれがベスト?」 「で、正確には”the play”てのは何?」 「一番単位を取り… Continue Reading →
米Amazonが面白いことを始めた。 Amazon Quietly Launches Amapedia, a Wikipedia For Products Amapedia いわく、「あなたが一番好きな商品についての情報を共有しましょう」。要するに、Wikipedeiaと組んで、Amazonの取り扱う商品についてユーザー(消費者)がレビューを投稿し一種のアマゾン大百科事典を作ろうという話。 ユーザ… Continue Reading →