Welcome to BOL [Business On Line]

Business On Line at now…so, what’s goin’ on?…

Archive for 2月 2007

そこだけを切り抜いてほしい。

サイトを見てて、ここは保存しておきたいなというとき、最近ではソーシャルブックマークに保存するのが当たり前になってきた。 ちなみに、ボクが使ってるFlockというブラウザは、del.icio.usで登録したブックマークがそのまま使えるので他のパソコンと共有できる。だから、それぞれのパソコンのお気に入りをいちいち整理しなくてもイイのが気に入っている。 ま、それはそれで便利だけど、ページまるまるじゃなく… Continue Reading →

クチコミポータルサイトのすすめ。

これ、使えそう。 edita エディタ 自分の興味あるテーマで書かれているブログを集めて、ポータルサイトにしてしまうサービス。ヨースルニ、そのブロガーにエントリの掲載を許可してもらって、新着があれば自動的にフィードを収集して載っけていくという仕組みですね。カシコイ。 実は、ずいぶん昔に音楽カテゴリで始めたっきり放ったらかしにして忘れてた。で、昨日、帰りのコンビニで立ち読みしたプレジデントに情報収集… Continue Reading →

ブログのサイドバーに誰かさんが顔を出す。

以前紹介したビデオでブログにコメントを投稿できるサービスのFlikzorが、ベータ版から正規版へバージョンアップした。 Flikzor ブロガーが自分のブログサイトにビデオでメッセージを置いておく。それを観たビジターもビデオでコメントを送れるウィジェット。 ウェブカメラとマイクがパソコンに繋がっていればダイレクトにFlikzorにビデオコメントを保存。ブロガーは管理画面でチェックできる。ホントに手… Continue Reading →

そこでチャットしたいとき。

チャットツールのオモシロイのをまたまた発見。 Zpeech これも先日書いたYapletと同じく、そのサイト上にチャットエリアを表示させるもの。チャットしたいサイトに自分でチャットルームを開設できるのは、このところのトレンド。いまいるところから移動しないでショッピングできるという例の動きと同じ傾向かと。 Yapletと違うのは、チャットウィンドウの開き方。Zpeech.comのURLのあとにスラッ… Continue Reading →

グーグルの新しい有料サービスは月500円。

昨日の噂はホントだった。 「Google Apps Premier Edition」の登場で気になる企業の反応 Google Apps Premier Edition グーグルが、かねて企業・団体向けに提供してたウェブサービスのプレミア版が出たそう。 ドメインがあれば、そのドメイン名でポータルページを作成する「Start Page」機能や、「Gmail」、「Google Calendar」、「Go… Continue Reading →