Welcome to BOL [Business On Line]

Business On Line at now…so, what’s goin’ on?…

Archive for 10月 2007

お得情報をお見逃しなく。

ネットで買い物をしてて、決済画面にクーポンコードの入力欄を見つけたら、ちょっと中断して先にここをチェックしてみよう。 RetailMeNot ネットショップが配布しているクーポンコードを集めて紹介してるサイト。紙のクーポンではなくて、オンライン上にあるコードをやりとりするのがネット的。商品の購入だけではなくて、ウェブサービスの利用料に使えるクーポンも多数ある。有り難い。 ショッピングをしたいサイト… Continue Reading →

地域情報はシンプルに。

また地図ネタを。 ボクは、今後あらゆるネットサービスはSNS上で展開されていく気がしてるのだけど、地域情報網的SNSはその格好のステージのひとつになると思ってる。ただし、競争も激しい。つい先日もシアトルのJudy’sBookがサービスを閉鎖して社員を解雇すると発表したばかり。 で、これ。 YourStreet ネタ元はこちら。 地図 + ニュース = 「YourStreet」 ローカル… Continue Reading →

捨てる神あれば。

ニューヨークというところは面白いなぁ。と言って、まだ行ったことはないのだけれど、こういうサイトがあっても不思議でないのが面白い。 GarbageScout.com 街中に捨てられているモノを教えてくれるサイト。「お!」と思ったら地図を頼りに現場へ直行してゲットしようというわけ。 街で捨てられてるモノを見つけたら、携帯で写真を撮って「GarbageScout」とタグを付けてFlickrに投稿するだけ… Continue Reading →

SNSで繰り広げられていること。

月刊「ascii」最新号で、「フェイスブック・エコノミー」と題して、業界第2位のSNS、Facebookを舞台に繰り広げられる外部の業者によるアプリケーション開発と、その収益の上げた方について特集してる。ネタもとは、Business2.0(ちなみに、ここは10月で休刊)。 Facebookが、外部に開発を委ねてから、急激にユーザー数を伸ばしてるのは周知のこと。そのアプリの数も数千と言うから驚くねぇ… Continue Reading →

お呼びでないのをシャットアウトする。

知らない人はいないと思うけれど、個人情報はいたるところで売買されてる。そのおかげで、ヤマとジャンクメール(お呼びでない郵便物)を受け取る人がいるわけで。 で、ここはそういうけしからん行為をストップしてくれる。 ProQuo アカウント登録すると管理画面にログインできる。そこで、ジャンクメールの送り主リストが閲覧できるので、自分が受け取りたくないモノを片っ端からチェックすればイイ。1〜3ヶ月ぐらいで… Continue Reading →