Welcome to BOL [Business On Line]

Business On Line at now…so, what’s goin’ on?…

Archive for 1月 2008

iStorezは広告メールをモールに替える。

これは画期的。 iStorez ネットショップからのニュースレター(ま、画像つきの広告メールですな)をネット上で収集してくれて、しかもカテゴリ分けしたりやタグづけしたりできるので、後でゆっくり見て回ったり検索するのに便利なサービス。 要するに、メールソフトの受信トレイを広告メールで一杯にする代わりに、サイト上でまとめておきましょうという話。まとめられたショップ情報が、実は自分だけのショッピングモー… Continue Reading →

Delverで友達つながりを検索に活かす。

また新しい検索サービスのお目見えするらしい。 Delver なんと、検索する人によって、その人に相応しい検索結果を表示してくれるんだとか。つまり、人によって違う結果を出してくれる。へ〜。 ネタ元はここ。 検索する人の友だちを見て全然違う検索結果を出すエンジン「Delver」 ここでモノを言ってるのが、ソーシャルグラフ。要するに交友関係ですね。Delverでは、このソーシャルグラフを活用して、交友関… Continue Reading →

Qtraxは4大メジャーと契約できたのか。

続々と出てくる無料音楽ダウンロードサービス。でも、その大半はまだ違法性を残してて、ほとんどのユーザーがそうと知りつつ、「ま、いいでしょ」というノリで楽しんでるのが現状かと。 そこへ、4大メジャーレーベルと契約を交わした合法的音楽ファイル交換サービス、というふれ込みでこれが始まった。 Qtrax 始まったのはイイけれど、4大メジャーのどこもが提携を否定してて、実はまだ交渉の段階だったとか。とんだ勇み… Continue Reading →

WebMyndが覚えていてくれる。

将来、また見に来るだろうと思われるサイトは、ブラウザにブックマークしておくのが普通。でも、ボクみたいに移動が多い場合は、行く先々で違うパソコンを使うので、それぞれにいちいちブックマークするのが面倒だし、第一ブックマークすることすら忘れてることが多い。(歳?) ところが、FireFoxやFlock(久しぶりに書く名前だな)などのブラウザには、ソーシャルブックマークのdel.icio.usに登録できる… Continue Reading →

Asterpixは新しい広告プラットフォームを提供する。

だから何なんだ、と言われるかもしれないけれど、ほほ〜っと思ったので。 Asterpix ビデオに、ユーザーが好きにコメントを加えて投稿するのはこのところよく見かける。 でも、asterpixがスゴイのは、再生中の動画のある部分を指定して、ホットスポットという囲みを表示し、そこにコメントやリンクを設定できる点。しかも、ホットスポットは最初に設定された部分が画面上を移動してもちゃんとついていく。 何の… Continue Reading →