Welcome to BOL [Business On Line]

Business On Line at now…so, what’s goin’ on?…

lalaが新しい船出、さて次はいずこへ。

いわば、出直しということなのだろうか。違う?

lala

ここは以前にも書いたけれど、もともと中古CDを交換するというユニークなアイデアで登場した企業。その後、音楽ファイルをネット上に保存してどこからでもアクセスすれば聴ける「ロッカー」サービスも提供してたらしい。

で、今度のサービスはもっと判りやすい。音楽販売サイトには変わりはないけれど、問題はその価格。自分のパソコンにコピーして保存せずライブラリー化してストリーミングするだけなら、なんと、1曲10セント!一度だけなら無料でストリーミングできる。ここまで来ましたか〜。ただし、今はまだアメリカ国外では利用できない。

ちなみに、DRMフリーのMP3をダウンロードする場合は、1曲89セントからだから、(ま、それでも)安いねぇ。ただし、今はいくら聴いても無料でストリーミングできるサービスがそこかしこにある。アルバムを通して聴くのにはちと向いていないけれど、無料だからそこは我慢。

ボクは、携帯デバイスにコピーして電車の中で聴くということをしなくなったので、今はナップスターの定額聴き放題を毎日使ってる。これが、月額1,280円。とすると、Lalaなら、ざっと120曲分。アルバムにすると、10枚弱というところかと。う〜む、微妙。月によってはもっとたくさんライブラリーに入れ込むときもあるし。

これはいいとこ取りした…と言っていいのかなと思ったけれど、案外、中途半端かも。録音ものビジネスが限りなく無料に近づく昨今、この船出はなかなか厳しい航海になるかもしれませんねぇ。

でも、果敢に打って出てくるから、つい応援したくなる。

●BGM
Continuum
John Mayer
B0014VPFTA

2 Responses to “lalaが新しい船出、さて次はいずこへ。”

  1. ども。

    通りがかりの者で突然のカキコで失礼します。

    いつも年賀はがきの準備はほんとうに大変ですね!
    年々年賀状の準備は大変になっているように思うのはウチだけ?

    PCとかデジタル化でどんどん簡単になってるはずなんですけどね(笑)。インターネットでは無料のイラストとかひな形とか干支の画像とかも出回っているし、ダウンロードできる葉書印刷ソフトもあったりするんですけどね。
    でも恒例行事の挨拶だからなんとかやりましょう。

  2. ti?ng anh b1 より:

    First of all I would like to say excellent blog!
    I had a quick question that I’d like to ask if you don’t mind.
    I was interested to know how you center yourself
    and clear your thoughts prior to writing. I have had a tough time clearing
    my mind in getting my thoughts out there. I truly do take pleasure in writing
    but it just seems like the first 10 to 15 minutes are generally wasted simply just trying to figure out how
    to begin. Any ideas or tips? Kudos!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。